なぜ「枠の取付」が必要?
① 輸送時の安全性
本体と枠を分けて梱包することで破損リスクを低減。到着後は差し込むだけで装着できます。
本体と枠を分けて梱包することで破損リスクを低減。到着後は差し込むだけで装着できます。
② 機種ごとの微妙な差に対応
ガイド位置や寸法差があるため、現地で水平を保って密着させるのが確実です。
ガイド位置や寸法差があるため、現地で水平を保って密着させるのが確実です。
③ 騒音・振動の低減
しっかり密着させるとビビり音を抑え、家庭環境での快適性が向上します。
しっかり密着させるとビビり音を抑え、家庭環境での快適性が向上します。
④ 配線・可動部の保護
ケーブルの挟み込みや役物の干渉を避け、長期的な安定動作につながります。
ケーブルの挟み込みや役物の干渉を避け、長期的な安定動作につながります。
ご安心ください: 本ページの手順は 工具不要・差し込むだけ で完了します。強い力は必要ありません。
※ カート内の配送方法(配送業者)選択欄で「アートセッティングデリバリー」を選んでください。備考欄の記入は不要です。
① 設置前の確認(工具は不要です)
- 設置スペース:目安 H81 × W52 × D40cm
- 設置面:ぐらつきのない平らな場所(柔らかい床は避ける)
- 同梱品:ドアキー/電源(トランス)/保証書/パチンコ玉
- 環境:指やパーツを挟まないよう、明るい場所で作業
安全のために: 入らないときは一度戻して角度を微調整。無理な力を加えないでください。
② 取り付けの流れ(差し込む→密着→通電)
STEP1 開梱・仮置き
内容物を確認し、養生した台や床に本体を安定して置きます。
STEP2 枠をまっすぐ差し込む
ガイド位置を合わせ、水平を保ったままゆっくり差し込みます。配線の挟み込みがないか目視チェック。
STEP3 密着確認 → 電源ON
最後に軽く押して密着を確認。引っかかる場合はいったん戻して角度を微調整し、通電後にランプや動作をチェック。
③ 取付説明書(PDF)まとめ
メーカー別の取付説明書です。リンクをクリックすると新しいタブで開きます。
PDFは順次追加・更新される場合があります。ページに記載のリンクで最新をご確認ください。
④ よくある質問(FAQ)
質問
回答
入らない/固いときは?
いったん戻して左右の高さを揃え、水平を保ってゆっくり差し込み直してください。
家庭用100Vで動作する?
はい。家庭用電源で動作します(同梱のトランスを使用)。
音が気になる場合は?
夜間はボリュームを下げ、吸音材の併用をおすすめします。
設置面が揺れる
ぐらつく場合は設置場所の見直しや別台の利用をご検討ください。