介護用パチンコ・スロットリース 有限会社グローバルスタンダード
TEL.0277-20-6077 FAX.0277-20-6078
有限会社グローバルスタンダードのホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
当社でリース・販売をしている商品は手・足など体の様々な部分を使いながら楽しみながら行う介護予防・認知症予防器具になります。
【特許出願済みです】
【実際にやってみたいう施設様の声にお応えしてデモ機貸出しを行っております】
初めて当方の介護予防パチンコのデモ機をやってみたいとご希望の施設様!一部の地域を除いて送料を当店が負担いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
握る事により手全体の力がつき物を握る、支える、摘むなどの日常動作が鍛えられます
ハンドルを回すことにより肩関節の柔軟性が養われ可動域が広くなり、手を真っ直ぐにあげたり遠くのものを取りやすくなります
・こちらの器具は実際の介護施設様のアイディアをもとに作成いたしました。
足漕ぎをする事により、足を前に蹴りだす動作が自然に行われ足全体が鍛えられます。
施設運営者様・施設スタッフ様から一緒に新しい器具を作りたいとのお声をいただいております。
当方では実際に利用される施設様のニーズに合わせて新しい器具を開発いたします。
また、実際に開発した器具はホームページにて施設様の紹介を記載させていただきます。
▶︎ 新しい差込スイッチ。
従来の手・足SWに加えチャンスSWが増えました。
差し込みスイッチはどの器具でも差し込み可能
例1)手・足SWにハンドル・チャンスSWにペダルを差し込むことにより車の運転のように使用することができます
新タイプの介護器具も差込配線は同じなのでどの器具でも差し込みできますし配線を逆にすることにより同じ器具でも全く違う運動として使用できます
《手・足にハンドグリップ / チャンスSWに足漕ぎペダル》
《手・足に足漕ぎペダル / チャンスSWにハンドグリップ》
同じ運動でも器具を差し替えることによりより複雑になり脳トレとしても利用できます
当方の介護予防・認知症予防用のパチンコ台では実際に行った運動を回転数カウンターに表示することができますので目標回数を設定してより効果的に運動を行うことができます。
例えば、ペダル型の足の運動を200回行いその後、器具を差し替えて握力グリップを150回など。利用される方に合わせて運動の種類・回数を変えることで、個別に目標を作り運動ができます。
製品に関するお問い合わせ・パンフレット送付も
行っております。お気軽にご連絡ください!
info@nets-web.com(担当:野口)
デモ機に関するお問い合わせも受け付けております。
※個人様より自宅で使用したいのでレンタルは出来ないかという問い合わせが増えております。
有限会社グローバルスタンダード 〒376-0004 群馬県桐生市小梅町2-11
実際に訓練されている方の動画です
目で玉を追う・音を聞く・体を動かすという1つ1つの動作において、筋力アップや視覚・聴覚アップによる感覚が鋭くなっていくと思われます。また3つの動作を1つの機械で出来るということは通常よりも脳に刺激を与える出来るため、今まで以上に機能訓練よりも量や質も高くなります。また、ただ機能回復訓練をするのではなく楽しみながらできることにより、通常よりもやる気が高まりいつもより多くの訓練ができると思われます。
シルバーの引手がクールな扉部分の収納は可動棚板1枚付。収納部分までこだわった仕様にも注目です。
シルバーの引手がクールな扉部分の収納は可動棚板1枚付。収納部分までこだわった仕様にも注目です。
遊技玉を使用するタイプ
(※上記の値段は器具を2個貸し出した際の金額になります。介護器具のレンタル数により値段が変わります)
遊技玉を使用しないタイプ
(※上記の値段は器具を2個貸し出した際の金額になります。介護器具のレンタル数により値段が変わります)
介護予防用スロット台
(※上記の値段は器具を2個貸し出した際の金額になります。介護器具のレンタル数により値段が変わります)